暦の上では春だけど、
いつもの年ならまだ寒い。

ところが今年は様子が違う。
土日商戦を迎え撃つために、
しっかり洗車で足元を固めた金曜日の夜、
久しぶりに源八に寄っておでんを分けて戴いた。
バラエティに富んだおでんの中から、

真っ先に牛筋とロールキャベツを選んだ。
これが実に美味い。
犬社員の出勤前日なので、
陸斗を夜更かしさせないように、
運動させてから早めに休ませた。
土曜日の陸斗は、
朝礼でいつもと違う落ち着きを見せた。
この日は裾野市から山崎さんが、
愛機SVXの一か月点検に来訪される予定だったので、
成長した陸斗の様子をご覧いただこうと思っていた。
午前中の犬社員は、
拍子抜けするほど暇だった。
何となく肩をうなだれて寂しそうだったが、
午後になったら様子が一変した。

山崎さん、
ステキなお土産をありがとうございます。

上着の襟首が絶好の獲物だった。
齧ったりしてご免なさい。

教育不足ですみません。
続々とお客様が来訪され、
陸斗は歓迎の声を上げ続けた。

上矢作から藤野さんが来訪された。
先日美味しい蒟蒻を戴いたばかりだが、
この日も大きな袋を頂戴した。

中身がちらりと見えた時、
お芋なのかなと想像した。

これなーんだ。
正解は・・・・・・・・・・・・・・・・・
なーんとキウイです。
上矢作の気候に合うようでコンニャクイモだけでなく、
こんなに立派なキウイも採れるそうだ。

思いっきりペロペロしてすみません。
藤野さんに新車のご注文も戴きました。
ありがとうございます。
早速キウイを会議室で熟成させてます(笑)。
皆で楽しませて頂きます。

同じ頃、
滋賀から荒井さんも来訪され、
ショールームは一気ににぎやかになった。

いつも素敵なお土産をありがとうございます。

美味しそうなイチゴ大福を、
皆で楽しませて頂きます。

レガシィのご契約も、
ありがとうございました。
他にも陸斗が大好きな、
レヴォーグオーナーの林さん、
それにVABオーナーの植松さんご夫妻も来店され、
たーくさん撫でて戴きました。
ありがとうございます。
こうして賑やかな一日は、
あっという間に過ぎ去って、
夕方からシトシトと小雨が降り始めた。
渋る犬社員をクレートに入れ、
自宅に帰って犬酒場で乾杯した。
よく頑張ったね。
五時に起きると激しい雨音が聞こえた。
とても犬ゲレンデに出られる状態じゃない。
オシッコだけ済ませて、
濡れた体を拭いた後、
ご飯食べさせてハウスに戻した。
雨が落ち着くまで辛抱させよう。

出勤して店内の照明をチェックした。
前日の日報で、
ミセス大鶴から球切れの報告があった。
でも、
報告と違う所が消えている。

スイッチ入れ直すと点灯した。
変だなぁ。
雨と気温差のせいなのか、
店内は物凄い湿気で、
ショーウインドウが真っ白になって来た。
今朝のクリーンナップは真っ黒なフォレスターだ。

キレイに磨き終えると、
次の仕事が待っていた。

完成したR1の高速テストだ。

雨の中出発したら、
トンネルの向こう側は更に過酷な状況だった。
台風並みの風が吹いたと長田屋の女将は言った。

そんな天候をものともせず、
R1の走行性能は冴えに冴えていた。
こんな面白いクルマ、
やっぱり他に無いね。

会社に無事戻ると、
ミセス大鶴が次の作業に取り組んでいた。

湿気が多いと汚れが更に浮き出しやすい。

こんなチャンスを活かさない手はないと、
徹底的な内装改善が始まっていた。
夕方になると、
雨は綺麗に上がった。
雨後しか出ない症状もあるので、
クルマの健康管理は大切だ。
愛車の12か月点検を、
是非重視して欲しい。
プロしか見えない場所もある。

テストのついでに、
クマチクさんを訪問した。
飛騨牛のお値打ちな所を分けて戴いた。
専務お薦めの美味しい所を、
今夜は犬酒場で楽しもう。

熊崎専務、
お値打ちにしていただきありがとうございます。
陸斗のディナーにも、
少しトッピングしてあげよう。
それでは、
また明日。