卑怯者
2023年 03月 18日




眼を引くための演出的なキーワードだな。



直前になって信号機の色が分かる地域は、岡山にもありますよ。本当に怖くてびっくりですし、
交通行政は、岐阜より岡山の方がもっと悪いです。赴任してからカルチャーショックを受けました…。国道2号線は毎日大渋滞ですし、とあるバイパスも、片側二車線道路のバイパスですが、500mおきに歩行者用押しボタン信号機の横断歩道があるので、朝・夕は通勤通学の自転車、学生の影響で必ず横断者が発生する為、交通の流れも非常に効率悪いです。(バイパスなら普通は歩道橋を設置すると思いますが...)他にも、バイパスから合流する陸橋の車線が、直前の2車線から無理やり1車線に減らされたりと、滅茶苦茶です。交通事故に巻き込まれないよう用心したいものです。
まだまだ朝晩冷えますので、お身体ご自愛くださいませ。

屋根に3本の脚立を乗せ、絶望的に混んでいる年度末の首都高や下町の路地を走り1,000kmを今日超えました。
今の感想は「上品すぎで良く出来すぎでつまんない」
踏ん張り感がないのにロールもしない。今週天気悪く、電子制御作動させるくらい踏んでみましたがヘビーウェットで驚くほどよく旋回する。
素晴らしいと思います。
東京の道は慣れすぎてしまい「こんなもんだ」根性が染みついてます。逆に東京以外の道で戸惑ってしまう事が多いです。
いいクルマと感じていますがもう少し慣れが必要かなと思っています。しかし疲れない!!
特に静かですよね。それも疲れない一因ですね。ステアリングフィールもレヴォーグ以上ですからね。