
ユキヤナギが奇麗に咲いた。
いつも通り陸斗を全力疾走せてから、
キレイにカラダを拭いて朝ご飯を食べさせ、
「留守番頼むよ」とハウスに入れた。
今朝のご飯はヨーグルトをトッピングして、
骨を与える前に腸内環境を整えた。
ほぼ予定通り事が進み、
ラジオ英会話を聞きながら会社に向かった。
今日で今年度最後のレッスンとなる。
一日三度確実に聞くつもりでスタートした。
クリス・マクベイさんとお別れなのが寂しいね。
彼の「声」が、
この番組を聴くきっかけなので、
別れがたいんだ。
声の調子が悪い時期があったので、
止むを得ないのか。
お疲れさまでした。
そしてキャリアカーに乗り替えて、
午前7時10分に堺へ向かった。

エムズマルナカの櫻井取締役にお会いして、
落合さんの残した愛機を迎えた。
櫻井さん、
大変お世話になりました。
またお目に掛かれる日を楽しみにしています。
今日も、
この前と同じように草津で休憩して、

ちょっと遅めの昼食を取った。
以前なら絶対に食べなかったメニューだ。
なぜか自販機の写真を見た途端、
豚キムチが無性に食べたくなった。
朝から全開で動いたので、
たんぱく質が滅多やたらと欲しかったんだろう。

もうこの辺りでは、
桜が奇麗に咲いていた。
エルフに背負われたアルシオーネが、
余りにも美しくて、
思わず写真に残した。
やっとまた4台が揃うんだと、
なんだか嬉しそうな雰囲気が漂っている。
16時を回った頃、
無事帰着した。

ちょうどワンタンクで往復できた。
530kmの道のりを全く疲れずに往復できたのは、
このクルマの優秀性によるところが大きい。
会社に戻ると、
撮影クルーが首を長くして待っていた。

「社長が来ないと撮影出来ません」
と無言の圧力感じながら運転を続けた。
全員スタンバイする中、
あわてて着替えてショールームに行くと、
山本部長が飛び切りお気に入りのジャケットを着て現れた。
販売課はスーツが基本だけど、
色や形に一切制限なし。
女性も好きなものを着て構わない。
それぞれが自分に一番似合うモノを着てもらった。
メカニックは勿論メカニックスーツを着て、
全員揃って撮影に臨んだ。
唯一注文付けたのは、

全員揃った時に「キメる」ポーズの構図だ。

なるべく体を大きく開き、

全員に顔が分かるように詰めて並ぶ。

胸を開いて元気よく声を出す。

なかなか面白いCMになりそうだ。

ぎふチャンネルのスタッフの皆さん、
今日は本当にありがとうございました。
ほとんど丸投げで申し訳ありません。
クルマそのものを売るだけでなく、
クルマ文化をセットで用意する。
このコンセプトを熟知している彼等だからこそ、
このように出張中でも安心して仕事を任せられる。
棚橋さん、
調整ありがとうございました。
クルマを覆ったシートの製作も、
息子がほとんど一人で仕上げた。
昨日ミシンを使ってる姿を見た。
あの時は驚いたね。
ご苦労さん。
新年度から新しいCMのオンエアが始まるので、
岐阜にお住いの皆さん、
ぜひお楽しみに!
それでは、
また明日。