人気ブログランキング | 話題のタグを見る

チャレンジ

チャレンジ_f0076731_20292677.jpg
すっかり秋の気配を感じる犬エントランスで、
降り積もった落ち葉を搔き集めた。


チャレンジ_f0076731_20293100.jpg
スッキリさせてから、
焚火に備え集めた枯葉を乾かした。

チャレンジ_f0076731_20300647.jpg
搔き集めてると、
犬ゲレンデに解き放った陸斗が感づいた。
チャレンジ_f0076731_20301967.jpg
「僕にもやらせて」と煩い。

チャレンジ_f0076731_20303365.jpg
シェパードは穴を掘るのが特に好きなので、
地面を擦る行為に野生の本能が疼くらしい。

喧しいヤツに付き合ってたら、
北原部長謹製焚火台の火力が下がった。
チャレンジ_f0076731_20304893.jpg
早速駆け付け最新の電動工具を活用した。
先日購入したマキタのエアブロワーは、

チャレンジ_f0076731_20310254.jpg
10.8Vシリーズの電池併用を考えて選ばれた。

より小さい電池搭載を優先した選択は、
予想した通り大正解だった。

検討時に40MAXの選択も薦められた。

確かに高出力も魅力的だが、
結果的に軽い方を選んでよかった。

40MAXのエアダスターだと、
対象物に噴射口を近付ける必要があり、
その結果後部の吸入口に煙や灰が侵入する。

フィルターがあるけれど、
その構造的な特徴を活かせない無理な所へ使いたくない。

このブロワーなら、
簡単に焚火や七輪の掃除に使える。

このように長いノズルを活かし、
低馬力でも十分な効果を発揮する。
チャレンジ_f0076731_20310809.jpg
サイドにある吸入口は逆向きに排出も可能で、
軽さを活かし工夫した使いかたも出来そうだ。

とにかく構造的に異物の吸い込みを心配しなくて良いので、
非常に気安く使えるのだ。

軽いのにも驚いた。

これを正に「適材適所」と言うのだ。

山ほど現れるカメムシを殺虫処分した後、
その死骸を側溝に追い出すのにも役立つ。
チャレンジ_f0076731_20311472.jpg
さて、
燃焼状態が回復した焚火に、
満を持して投入したのは、


チャレンジ_f0076731_20312013.jpg
石焼芋の石だ。

黒っぽい石なら何でも良いとは言うモノの、

いざ効率考えると買う方が安心だ。

但し洗わなくても良いとは限らない。
チャレンジ_f0076731_20312547.jpg
相当洗ってもバケツの水が濁るので、
透明になるまですすぎを繰り返し、
水を切って新聞紙の上に広げた。


チャレンジ_f0076731_20312931.jpg
しっかり乾かせと指示されてる。

確かに気化熱奪うから濡れたままでは駄目だ。

根気よくタオルで拭いて、
チャレンジ_f0076731_20313409.jpg
ちょっと試行したが石の量は多すぎた。

三分の二の量で充分だ。
チャレンジ_f0076731_20313926.jpg
こりゃ大成功じゃないか。


チャレンジ_f0076731_20314586.jpg
尻尾をちぎって陸斗に食べさせた。
物凄く美味しい表情を見せた。

なので飼い主もテイスティング。
チャレンジ_f0076731_20315169.jpg
剥いた皮は陸斗のおやつだ。


チャレンジ_f0076731_20315763.jpg
ごっつぁんです。


チャレンジ_f0076731_20320333.jpg
テン!

綺麗に皮を剥いて一口食べて、
最高にうまい!!!と思わず口にした。
チャレンジ_f0076731_20320923.jpg
これは甘い。

やっぱり石を使う理由があるんだな。

これは病みつきになるで。

メインディッシュはトマト鍋。
チャレンジ_f0076731_20321302.jpg
チーズをしこたま入れて楽しい晩酌が進んだ。

チャレンジ_f0076731_20474425.jpg
昨夜の選択はセブンイレブンの赤ワイン。

この味が結構気に入って、
時々見つけては飲んでる。

コンビニで売られているワインのほとんどが、
北海道にある「セコマ」の仕入れルートだと聞いたことがある。

何でもセコマの創業者は、
十勝ワイン開発者の子息らしいので、
ワインの見立てとルート開拓に鋭いらしい。

価格の割に美味しいから、
このワインもそうなのかな。

何しろセコマはチャレンジャーだ。

その営業ぶりに、
感心しきりだ。


さて、
こちらも焼き芋の次に、
何にチャレンジしようかな。

剪定枝の活用は楽しいね。

いよいよラリーが近づいた。

可能な限りチャレンジするので、


お楽しみに。


名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2023-11-16 22:00 | Comments(0)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31