人気ブログランキング | 話題のタグを見る

万年筆

万年筆_f0076731_20495091.jpg
この弁当は美味しい。

どの料理も塩加減が抜群で、
滲み出る味の良さが特徴だ。

スタッフの努力が良く解る、
とても素敵なおもてなしだった。

万年筆_f0076731_20495745.jpg
浜中さん、
有意義な情報交換会をありがとうございます。

モチベーションを落とさないために、
弾丸出張を続けている。

だけどね、
今回はちょっと疲れた。

向いにある古巣のビルの近くに、
どうしても行きたい場所があった。
万年筆_f0076731_20500800.jpg
こうして久しぶりに八重洲から丸の内へ移動した。


万年筆_f0076731_20501214.jpg
馴染みのある風景が広がった。

オアゾを見るとホッとする。

ここに来ると暖かい気持ちになれるのだ。

前から買いたかった万年筆を選ぶには、
万年筆_f0076731_20501760.jpg
此処しかないな・・・と、
訪れた場所は本屋さん。

万年筆_f0076731_20502258.jpg
並の本屋じゃない。
ホンキで買いに行くと丸一日必要なほど物量が豊かだ。

やっぱりプロの居る店は違う。

万年筆選びに答えは無い!

それが答えだった。

ならば試乗を!
全部乗る訳にはいかない。

僕の顔を見て乗らせたいクルマを選んでくれ。

そうお願いした。

充分な答えを与えてくれたね。

いきなりポルシェもアリですよ。

いやー、いきなりWRXは止めた方が良いと、
常々お客様に話してる。

確かにペリカンが欲しいのだけど、
今はコスパも重要だ。

試乗できるので都合が良い。

ポルシェに乗って、
WRXに試乗して、
インプレッサスポーツに決めた。

レイバックで帰りながら、

万年筆_f0076731_20502980.jpg
上等な毛筆で字を書くようだと感じたね。

何とか想定内の時間に帰宅して、
万年筆_f0076731_20503482.jpg
ステキなお酒を封切った。
犬酒場で晩酌だ。

万年筆_f0076731_20504339.jpg
久し振りに中善酒造の純米酒を楽しんだ。

ちょっと期待値とは違うが、
料理の邪魔をしない食中酒かな。

楽しませて戴きました。
ありがとうございます。

最期にデザートを取り出して、

万年筆_f0076731_20504843.jpg
陸斗にも少しだけ食べさせた。

東京らしく豪快だ。
これ一つで2000円弱と高価だが、
高いだけのことはある喰い応えだった。

地方では通用しない東京の一等地ならではの勝負だね。
使ってる果実の量は半端じゃ無く、
お土産に相応しい出来栄えだった。
万年筆_f0076731_20505340.jpg
眠る前に酒場の前に佇むレイバックを労わった。

ご苦労様。
おやすみ。
ライトに浮かび上がったレイバック、
ドキッとするほど綺麗だった。

良いクルマだ。
安心して乗れる。

一夜明け、
万年筆_f0076731_20510010.jpg
早速プラチナ万年筆を取り出した。

黒を進められたが、
レイバックのボディカラーの様な白い万年筆を選んだ。

まず、
これを使い倒してからフラッグシップを手に入れよう。

ドイツ製を買うなら、
次にドイツに行った時、
現地で選ぶのも楽しみだから。

やっぱり、
一度はフラッグシップを使ってみたい。

とは言うものの、
万年筆_f0076731_20510562.jpg
この万年筆は凄く使い易い。


万年筆_f0076731_20511085.jpg
良い買い物が出来た。

まず使ってみよう。
試し書きのお相手は、
浦山さんに決めた。

早速送ろう。
万年筆_f0076731_20511646.jpg
やっぱり万年筆を使うと気分がイイね。

万年筆_f0076731_20512113.jpg
それでは、
今日も動画を楽しんで欲しい。

フラッグシップが無いと、
ハイパフォーマンスカーは埋もれるね。

タブレットやキーボードで入力した文字には、
やっぱり血が通わない。

リニアトロニックも良いけど、
ハイパフォーマンスカー、
特にスバルのハイパフォーマンスカーに、
マニュアルシフトは欠かせない。

商売抜きで設定しないと、
この先面白いクルマが作れなくなる気がする。

文字を万年筆で書くように、
クルマの操縦をマニュアルシフトで楽しみたい。

小僧のクルマばっかにしないよう、
マーケティングも大事だけど、
計算道通りにはいかない事もある。

頼んだよ、

ースバルの戦士たちへー




Commented by Resplendent at 2024-11-14 23:52
社長こんばんわ。

WRXの件は本当におっしゃる通りですね。

・MTが無い
・BRZがMTにアイサイトを組み合わせているので、WRXにも可能
・レガシィB4後継のセダンとしてもスポーツ寄りすぎて中途半端

アウトバック亡き後はフラッグシップになるはずなので、BMW3シリーズのような懐の深い車を目指して欲しいですね。

・CB18もしくはe-Boxerの標準モデルを設定してレザー内装(できればアイボリー)
・FA24+MTのStiグレードはBMW Mスポーツのような立ち位置

のような設定が欲しいですね……。
Commented by 浦山です at 2024-11-15 08:24
代田社長おはようございます。お葉書のお気遣い大変ありがとうございます。嬉しいです!
愛車BRMのコンディションもバッチリで、日に日に愛情が増しております。アイサイトのお陰で
高速道路のクルージングが劇的に楽になり、長距離も快適です!ボディサイズにもようやく慣れました。またお伺いさせて頂く日を楽しみにしております。インフルエンザも流行ってきているようですので、お互い気を付けましょう!
Commented by 小森 at 2024-11-15 13:40
動画を拝見しました。
海外向けにはWRX tSのようなMT仕様が更新、販売されているということは、商売として成り立っているのでしょうね。
この先も海外向けのMT仕様が売れ続ければ、生産、開発自体は止まらないので、日本では乗れなくなってもこの世から消滅しないことを願うばかりです。
Commented by b-faction at 2024-11-15 20:18
浦山さん、こんばんは。こちらこそ、お手紙有難うございました。次の機会、楽しみにしています。
Commented by b-faction at 2024-11-15 20:20
小森さん、こんばんは。いくら高性能でもCVTではどうしても物足りません。でも、今の二十代から三十代には、余程の好きな人以外、この事、つまり「咬合」は理解不能でしょうね。ホントに美味い日本酒の様な独特の味ですね。
Commented by NG at 2024-11-15 20:43
代田社長、こんばんは。

万年筆沼にようこそ(笑)

平成10年頃にとある資格試験の勉強で、覚えた理論を確かめるため書き殴っていたところ腱鞘炎になり、講師の勧めで神保町の金ペン堂をご紹介いただき万年筆を使い始めました。

万年筆はペン先を調整(磨き直す)ことでびっくりするくらい書き味が変わりますので、日本でペン先を調整したものを買われる方が正解かと思います。

フルハルターというお店のホームページにペン先を調整すると書き味が良くなる仕組みがペン先の写真示しながら説明されていますので、よろしければご一読を。

私はここのご主人に2本調整していただきました。びっくりしたのは、私が持つペンの角度ではインクがちゃんと出ないものを、ご主人がルーペでペン先を確認されて、その万年筆が調整されているペン先の角度で書くとヌルヌルとインクが出ます。その角度なら私でもちゃんと書けました。
ゼロから叩き上げた職人芸は素晴らしいと思った瞬間でした。

ご主人がお元気なうちに、もう1本調整をお願いするつもりです。
Commented at 2024-11-15 23:36
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2024-11-16 20:11
Resplendentさん、今晩は。厳しい情勢が、アメリカの変化につられて順風に変わることを期待したいですね。
Commented by b-faction at 2024-11-16 20:13
NGさん、今晩は。
腕が痛いと自然に万年筆をカラダが求めますね。本当に深い筆記用具です。嬉しい情報をありがとうございます。
Commented by b-faction at 2024-11-16 20:15
太田さん、ありがとうございます。そうだったんですね。拝見しました。時間を作ってまたゆっくり覗いてみます。プラチナを選んで良かったです。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2024-11-14 22:00 | Comments(10)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction