人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スバルのS-HEVとはいったい何者なのだ:後編

スバルのS-HEVとはいったい何者なのだ:後編_f0076731_20331924.jpg
クロストレックの正式な説明を、
スバル技術本部
パワートレイン設計部の、
及川武志さんに伺った。
スバルのS-HEVとはいったい何者なのだ:後編_f0076731_20330351.jpg
スバルの練り込んだ電気式無段変速機、
詳しい説明をありがとうございます。

その素晴らしさを、
しっかり体験しました。

あえて名付けるなら、
「エレキニアトロニック」はいかがでしょう。

開発スタッフの皆さんと、
ステキな意見交換も出来たことは、
何よりも嬉しい事だった。

スバル技術本部、
スバル研究実験センター、
車両運動開発部、
車両運動開発第二課の、
鈴木達郎さんにもお話を伺った。
スバルのS-HEVとはいったい何者なのだ:後編_f0076731_20330876.jpg
S:HEV専用の足回り開発で、
重要な役割を果たされている。

今年の六月にドイツを訪問した際、
STCEに異動されたばかりの、
永末岳さんと楽しいひとときを過ごした。
スバルのS-HEVとはいったい何者なのだ:後編_f0076731_13252196.jpg
鈴木さんは三月まで末永さんと、
このシャシ開発に取り組まれ、
重くなったリヤボディのネガを、
綺麗に消すダンパー開発を成し遂げた。

ジャンプした後の挙動の安定性は、
お二人の執念による結実だ。

素晴らしい開発を終えたS:HEV、
今後の展開が楽しみだ。
スバルのS-HEVとはいったい何者なのだ:後編_f0076731_20331474.jpg
広報部の栗原さん、
極悪な天候の中で、
会場の設営は大変でしたね。

本当にご苦労様でした。

スバルのS-HEVとはいったい何者なのだ:後編_f0076731_20332471.jpg
本格的な営業が始まる前に、
スバルのS-HEVとはいったい何者なのだ:後編_f0076731_20332940.jpg
しっかり勉強を続けよう。
スバルのS-HEVとはいったい何者なのだ:後編_f0076731_20333419.jpg
彼らが開発した専用サスペンションは、
特にダンパーに工夫が凝らされてる。

その走り味は秀逸だ。
スバルのS-HEVとはいったい何者なのだ:後編_f0076731_20333963.jpg
鈴木さんの開発した、
ストロングハイブリッド専用サスのキモは、
ダンパーストローク時の圧力ロスを、
高いレベルで整えるところにある。

スバルのS-HEVとはいったい何者なのだ:後編_f0076731_20335264.jpg
なるほどね。
重くなったリチウム電池を物ともせずに、
走れた理由が良くわかった。

あの急な下り坂を、
物凄い勢いで走るためには、
優秀な足回りが不可欠で、
特にリヤサスが大切な働きをする。

あの脚には只者じゃない、
「凄み」を感じたね。

スバルのSUVは、
本当に奥が深い。

それでは、
また明日。

名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2024-11-26 22:00 | Comments(0)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction