人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大問題

大問題_f0076731_19523504.jpg
一か月ほど前かな・・・、
オークワに行ったら山ほど並んでいたので、
初めて一つ買ってきた。

家に鍵がかかっていて中に入れない。

そう言えば、
留守にすると聞いていたのだった。

昼飯は買ってこなかった。

陸斗にご飯食べさせたら、
どうしようかな。

ふと犬酒場の片隅にあった、
買い置きのカップ食品に目が留まった。


大問題_f0076731_19524099.jpg
これって、
一時期は人気が高く入手困難だった。

カップライスと言うものだよね。
大問題_f0076731_19524591.jpg
正に非常食にうってつけ。
大問題_f0076731_19525107.jpg
作ってみると適度に薄味で、
なかなか悪くない美味しさだ。

大問題_f0076731_19525694.jpg
ちょっと汁っぽさは気になるけど、
元々カップ麺だって汁っぽいので、
これぐらいじゃないと食べ難い・・・、

などと考えながら食べてたら、
徐々に粘り気が出てきて、
手応えのある食感になって来た。

デビューして品薄の頃は、
ちょっと気にしてみてたけど、
そんな事すっかり忘れているうちに、
定番商品に育ったようだ。

大量生産する前に、
恐る恐る出してた頃は品薄だったが、
定番商品になって出回ると過剰在庫が生じる。

そうすると、
値崩れが起きるのは当然だ。

オークワよりもドンキが楽しいのは、
その辺りの客の深層心理を読むからだろう。

凄い凄い、
美味しい美味しい、
こうした口コミは大事だから、
誰もがホンキで商品を開発する。

飽きられないように、
時折スタイルを変えて、
消費者に刺激を与え商品を喚起する。

ホンモノで美味しい、なら売れるに決まってる。

けれど大量に作れないと数を限定しなければならない。

ここで純粋な商売と、そうでない商売の「尻尾」が見える。

麻薬を使うからだ。

見覚えのあるクルマだった。
暗がりで見た時は「まさか」と、
ナンバー見て思ったが、
改めて真昼の光の下で見ると、
あのクルマとしか考えられない。

そいつのナンバーに、
何とも理解不可能なひらがなが付いてる。

「わ」

通称わナンバーと言われるレンタカー登録だ。

このクルマを創った人間は素晴らしいので、
物凄く高性能であることは間違いない。

そこは証明できるので、
乗っている人は安心して欲しい。

言いたいのは、
実に問題のある「売り方」だ。

麻薬=限定=抽選
この「構図」がコドモジミテいるのだ。

大問題_f0076731_20394651.jpg

どう見てもあのクルマだ。

抽選して多くの落選者が出たのに、
何故レンタカーにする?

発表されて、
受注が始まり、
殺到したので抽選してます。

これならわかる。

でも、
このクルマは、
最初から抽選に決まっていた。

しかも全部まとめて、
シャッフルする訳でも無かった。

最近のコンプリートカーは、
裏側で按分がきまっていて、
純粋な限定数÷申込数じゃないような気がしていた。

これがもしも、
あのクルマだとすると、
酷い話だね。

スバルは苦労して、
初代のコンプリートカーから、
コツコツと積み重ねて来たブランドを、
自らが根底から木っ端みじんに、
叩き壊したことになる。

大問題_f0076731_20400107.jpg

そもそもCVTしか持たないのに、
無理やりコンプリートカーを作ろうとするから、
これまで築いたプレミアムブランドまで破壊することになった。

それはどういうことなのか。

隠しようのない嘘の塗り重ねだ。

大都市にはスポーツタイプの車に特化した、
大手のレンタカー会社がある。
彼らが言うには、
MTがやっぱり人気の的だ。

オートマしかないS4は、
人気が出ないのだ。
なので、
料金を大幅に下げて稼働率を上げている。

高額なクルマなのにね。

レンタカー会社に全く罪はない。
人でもなく、
売った企業の起こした罪だ。

麻薬に頼った挙句、
苦労しながら金字塔を立てた、
プレミアムブランドを、
利己のみ追求し目先の仕事を求めた、
穀潰し」の行為だ。

ブランド構築に血と涙と汗を投じた、
諸先輩方に対してこの行為を恥じよ。

このクルマだって、
元々はスポーツヴィークルだ。


SUVとは違う出自だった。

そもそも、
大問題_f0076731_19543139.jpg
クルマの嗜好性を理解できない会社に、
満足なコンプリートカーなど作れるはずがないのだ。

これ以上の毀損は、
破滅に繋がるぞ。

Commented by 吉岡 at 2024-12-02 05:52 x
確かに、本当に楽しいかどうかはまた別ですよね。プレミアムな車だから乗りたいのか、それとも楽しいから乗りたいのかはまた別物ですよね。古くてもMTを手元に残しておきたいと思うのはそういう気持ちからかもしれません。
Commented at 2024-12-02 13:27 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2024-12-04 10:52
吉岡さん、その通りですね。
Commented by b-faction at 2024-12-04 10:53
阿部さん、こんにちは。鍵なしでコメントお願いします。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2024-12-01 22:00 | Comments(4)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction