人気ブログランキング | 話題のタグを見る

涙_f0076731_21324072.jpeg
むねん

Commented by 浦山です at 2025-01-10 22:11 x
代田社長こんばんは!
「むねん」の意図は、せっかく「S」を出すのに
マニュアル車じゃないからですよね!?
先日のオレンジのWRXの社長の動画拝見して、STIへのコメントをひしひしと感じたので、私も今回のSシリーズには残念です…
Commented by こう at 2025-01-10 23:20 x
ニュースリリースを見た時、すぐ社長のお顔を思い出しました。こんなの違う。欲しいものじゃない。

筆が運ばないかもしれないですが、パープルのファーストインプレッション、教えていただきたいです。
Commented by YK at 2025-01-10 23:36 x
会場でSTIの人に聞いたところ、エンジンに手が入るとSだそうです。
Commented by 西村真也 at 2025-01-11 05:41 x
とうとう”S”の韻が失われてしまいました。「やり切った」というコメントに高津さんの意地と無念さも感じます。
Commented by 小平 at 2025-01-11 07:29 x
リリースを見て驚きました。価格もベースより高いは確実でしょうが、それでこの中身なのかと…
車自体が悪いとは言いませんが、Sブランドがこうも下がってしまった様に感じてしまい残念ではあります。
落ち着いたら社長のご意見も伺いたいです。
Commented by 阿部 at 2025-01-11 13:06 x
代田社長様こんにちは。                                     先日近所の中古車屋さんにS#が売られているのを発見しました。(価格は間違い無く新車より高いかと)                                   この車が世に出たら、そういう末路を辿らない個体が出ない事を願いたいですね。  
Commented by 佐野T at 2025-01-11 13:27 x
こんにちは。
初めてコメントさせていただきます。

長年、代田社長のブログを拝見させて頂いておりますが、
S210発表を受け、心底怒りが込み上げ我慢の限界でした。
たまらずコメントさせていただきました。

昨今、STIの状況から、恐れていた事態になってしまいましたね。
私も絶対にSと認めません。
Commented by SK at 2025-01-11 15:56 x
スバルが好きな私の心の中の叫びを聞いてください。
↓↓↓

嘘だろ?
これは「WRX S4 tS#」の間違いではないのか?
これがS210だなんて信じたくない。
目を擦り、見開いて確認するもやはりS210のようだ。

嗚呼。やめてくれ。こんなのSではない。
VAB前期のストックですら308PS、43kgm、1,490kgだ。一つも旧型に勝っていないではないか!
挙げ句の果てにはVAGのストックにさえ馬力以外は劣っている有様だ。

馬力とトルクと重量が全てではない。それは分かってる。SGPもSPTもすごいよ。
でも、でも、それじゃないんだ俺が欲しいのは。
数字が出せないなら出せるようなミッションを選べば良いではないか。それはMTしか無いんだよ!!
MT仕様で出すからこそ台数限定にするんじゃないのか?
MTで出せないならS210として出すべきじゃない!!
最低でもS209に勝る馬力、トルクが必要だ。そうして初めてS210の称号が許されるのではないのか?
真のSであれば価値が高まり、皆が応援したくなり、さらには飼う胆力のある人が全国から応募するはずだ。

この程度の車では転売ヤーの餌食にしかならないだろう。無様な行く末が透けて見える。

自分が仮にエンジニアや企画の人間だったら先人やファンに対して恥ずかしくて決して決して世に出せないよ。

外野が何と言おうとコンマ1秒を削る思いで空力パーツを付けたのではないのか?
なのになぜそこをこのタイミングで一部塗装にしてしまう?

意地はないのか?
根性は無いのか?
矜持の念という概念さえ無いのか?
悔しく無いのかっー!!!!

ファンが離れてしまうぞ。ブランドが廃れるぞ。STiはパーツ屋さんかい?
渇ー!!

と心の中で叫びました。すみません深酒した勢いで言ってしまいました。
でも、私はスバルが大大大好きです。
Commented by 中島 光 at 2025-01-11 16:44 x
懸念が現実に…(悲)このクルマをどのように解釈すればよいのか・・・詳細なレポートを待ちたいと思います。
Commented by b-faction at 2025-01-11 20:08
> 中島 光さん
本当に無念です。
Commented by b-faction at 2025-01-11 20:09
> SKさん
転売ヤーにしっかり買ってもらって早く予約完売として欲しいです。
Commented by b-faction at 2025-01-11 20:12
> 佐野Tさん
今晩は。コメントありがとうございます。作った人たちは最高の仕事を目指し力尽くしたと思います。ただし、企画そのものがこれまでの客を舐めてます。勝手な定義ですね。「エンジンいじったからSだ」と誰が決めたのでしょうか。人をびっくりさせるのが「S」の使命ですね。これはSTIではなくスバルの営業体質が産み出したファンへの冒瀆ですね。
Commented by b-faction at 2025-01-11 20:13
> 阿部さん
早く良いお客様に飼ってもらえると良いですね。
Commented by b-faction at 2025-01-11 20:14
> 小平さん
はい、オートサロンの間は冷静に色々な人の感想を聞こうと思っています。
Commented by b-faction at 2025-01-11 20:16
> 西村真也さん
高津さんの仕事に失敗は無いので凄く良いクルマであることに間違いはありません。あのような優れた人材に、ここまでの仕事しかさせないスバルに落胆してます。その程度のブランドしかない会社です。
Commented by b-faction at 2025-01-11 20:17
> YKさん
誰が決めたと言ってましたか。Sという存在は、そんなに簡単な思いで作り込んだ車ではありません。
Commented by b-faction at 2025-01-11 20:19
> こうさん
それもこれもあれも要するに普通の新車を「手っ取り早く」売りたいマーケティングです。今の自分の手柄のために大事なブランドを毀損させてるのです。
Commented by b-faction at 2025-01-12 12:03
浦山さん、マニュアル車じゃないから「無念」というわけではありません。リニアトロニックというCVTの入力限界が「ここまで」なんです。だからTY85一択じゃないと「Sが作れない」と言う「自明の理」が証明できます。今迄より速いとか、CVTが優れてるとか、エンジンに手が入った、などという「勝手なスバルの言い訳」レベルの話では無くて、本当のSTIファンに見せた途端、有無を言わさず「これは凄い」と息をのませねばなりません。良いクルマ、ではなく「驚かせるクルマ」を作るために存在するのが「STI」の使命なんです。この程度の出力で、客観的な証明も出来ず「口頭で」レースをフィードバックしたと言っても、納得させることは無理です。これがホンモノなら、アンベールの時に「ニュルで仕込んでCVTでありながら○○分△△秒で走った」と実証値を明らかにしないといけませんね。
Commented by れれおじ at 2025-01-12 20:20 x
yotubeを見て全く同じ印象を持ったので、コメントさせていただきたくなりました。
海外でマニュアル車が売られている現状を考えると、Sを名乗るのであればマニュアルを期待してしまいました。
現行のタービンが小さいFA24というエンジンを考えると、最大出力を300馬力を目標としたのは、CVTの容量のだけの問題ではないような気もします。
S4#は内装を見て大人のセダンとして私は許容できましたが、S210は余りにも小手先の細工のオプションを標準装備したという感じで、刺さる物がありませんでした。
STIには、設立当初のレガシィのRS-RAのようなバランス取りしたエンジンを作っていた頃の物を期待してしまいます。(同時、富士重工の社員でしたので)
Commented by b-faction at 2025-01-13 09:47
だから、エンジンに手など入ってない。マツダを見習うべきです。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2025-01-10 21:31 | Comments(20)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction