人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大らかな気持で

やっぱり海はイイよね。
大らかな気持で_f0076731_10355223.jpg
LAYBACKを走らせると、
とても大らかな気持になれる。

海に来て分かった。
このデザインのために30ミリもフロントを伸ばしたんだ。
クルマ全体の綺麗なラウンドを、
グリルウイングで表現した事が良く解る。
大らかな気持で_f0076731_19440565.jpg
レヴォーグのシャープなデザインを生かしたまま、
レイバックに大らかな丸味のある造形を練り上げた。

スタッドレスタイヤと組み合わせ、
レヴォーグ用のホイールに換えてみた。

こうしてみると、
アウトバックのタイヤサイズと、
一クラス上の2.4Lエンジンを組み合わせた、
もう少し逞しい仕様も欲しくなるね。

あくまでもアーバンなまま、
戦闘力と逞しさをくれないか。

ショルダーから上はレヴォーグと同じだが、
バンパーとグリルでSUVのおおらかさを表現出来てるね。
大らかな気持で_f0076731_20141055.jpg
なので、
パーキングエリアなど他のクルマと混同した時に、
存在感を際立たせるんだ。

存在感と言えば、
ブリッツェンもそうだったよね。

同じような手法で存在感を際立たせた。

そのブリッツェンのオーナーが、
久し振りに中津川へやって来た。
大らかな気持で_f0076731_19231423.jpg
片品村にお住いの渡部さんが、
愛機BH5の法定点検に来訪された。

大らかな気持で_f0076731_19231943.jpg
ステキなお土産を戴いた。


大らかな気持で_f0076731_19232375.jpg
サクッとした軽さが美味しい。
ダイスキな触感だ。

大らかな気持で_f0076731_19591768.jpg
とても美味しく戴きました。
渡部さん、
ありがとうございます。

普段は蔵人を務められ、
生酛づくりに徹底した純米酒を精魂込めて産み出されてる。

「ステキなお酒を送ります」と仰ったので、
楽しみに待たせて戴こう。

渡部さん、
お心遣い感謝いたします。

さあ、
美味しい純米酒のようにコクと旨味の溢れるクルマ、
大らかな気持で_f0076731_19232800.jpg
今日も紹介しようじゃないか。

深い味を楽しんで欲しい。

大らかな気持で_f0076731_19233329.jpg
幸せになれるよ。

それでは、
また明日。


Commented by Resplendent at 2025-02-16 22:28
社長こんばんわ。

確かに前後バンパーのデザインが良いですよね。
後ろを走っていると実際の寸法以上に大きく堂々としたデザインに見えます。

FA24とXモードを組み合わせてBP型の頃にあやかったXTグレードがあったら私も欲しいですね。
Commented by 湖西のコバヤシ at 2025-02-16 22:48
昨日ムラムラと「見たくなり」名古屋で開催された「日本伝統工芸展」を観てきました。
使われる前提の一品ものとはいえ、作家の想い、こだわり、デザインセンス、技巧を凝らす努力、見る者に響きますね!クルマはマスプロの世界ですから違いがありますが、乗る人(飼う人)のココロに響くモノが欲しいです。それができるのがSUBARUだと信じてますが今後も「熱意」と「努力」は期待したいです!安直なモノは見抜かれます!
Commented by b-faction at 2025-02-19 07:22
Resplendentさん、
欲を言えばレイバックのボンネットが穴なしになってたら最高ですが、アイサイトがあるんで難しいのでしょうね。
Commented by b-faction at 2025-02-19 07:27
湖西のコバヤシさん、技巧を凝らす努力は計り知れませんね。次のフォレスターに期待してください。賛否両論でしょうが、際立つために注いだ努力は相当なものです。グローバルを相手にするので日本人が見慣れるまで時間がかかるかもしれませんが。熱量に期待してください。
Commented by Resplendent at 2025-02-20 00:05
社長こんばんわ。

ボンネット穴はアイサイトの制御の関係もあるのですね、
ボンネット穴を逆手に取るならなおさらXTグレードを名乗った方が怪我の巧妙になりますね。
日本人は「限定」に弱いので限定車にしてしまうとか。
Commented by b-faction at 2025-02-24 11:42
限定にしないと売れないものもあるし、そのあざとさが鼻について嫌になる事もあるし、商売は難しいです。でもね基本は練り込みなんです。良く練られた結果で、どうしても限定にしなきゃならない時は限定でイイです。あとは消費者が賢ければ、作り手は更に学ぶか、或いは凝りて止めるかの二択ですね。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2025-02-16 20:21 | Comments(6)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction