
王滝村の西路さん、
いつもありがとうございます。
先日差し入れで頂戴した、
軽井沢ビールには驚いた。
明らかにこれまでとは一線を画す、
うまいビールに仕上がっている。

その証拠に、
陸斗が匂いを嗅ぎつけよこせと言う。

このブリュワリーは、
日本の二極分化したビール製造の中で、
比較的有利な立ち位置で商う。
キリンビールが資本参加し、
親会社は星野リゾート。
ノウハウも共有できるし、
生産して自ら消費を掘り起こせる。
大手ビールメーカーには無い特徴を持つが、
味には満足できなかった。
「よなよな」などキリンの影響を感じるのは気のせいか。
どうしても馴染めない。
どこか苦味が残るのも、
キリンの影を感じる。
星野リゾートの絡む宿屋に、
泊まりたいと思う事も無かったので、
何かやはり相性が悪いのだろう。

ところが、
このビールは美味い。
西路さん、
良い経験が出来ました。
ありがとうございます。
続いて、
内田さんに戴いた愉快なビールを封切った。

複雑な甘みと読んで、
嫌な予感がしたけど、

これは嗜好性がかなり偏ってる。

陸斗は正直で、
匂いを嗅いだ途端、
眼をそらしてしまった。
飼い主に似て来るね。
昔、
その昔、
スコットランドを一人旅した時に、
泊まったホテルの酒場のラガーが、
こんな感じの味だった。
呑み切れない癖の強さだ。

これも吞み切れなかった。
もう一つ、
内田さんに戴いたこのビールも、

どう表現して良いか分からぬ底の浅さで、
ジョークとして飲むには面白いが、

ココロの栄養には程遠かった。

陸斗も同じで、
酒よりツマミをよこせと言う。

犬用の柿の種、
大のお気に入りだ。
でもね、
内田さんに戴いたピルスを開けたら眼が光った。
良い匂いだ。
それ下さい。
何でも言うこと聞きますぜ。
内田さん、
もう一本ありますので、
陸斗とゆっくり楽しみます。
ありがとうございます。

紹介が遅れたが、
西路さんに戴いた夢の箱には、

沢山の逸品が詰まってた。

このお菓子は素性の良さがすぐ分かる。

口に入れた途端に、
自然で強い甘さがパーっと広がる良い菓子だ。
こちらのお菓子は、

それとは真逆で今風だ。

脂が豊かできつく深い甘味。

加齢したオトコには、

空腹時に食べるときつさ感じる。

こちらは素朴だ。

カラダに優しい事が、
その喉ごしから感じられた。

他にも沢山のお土産、

ありがとうございます。
珍しいお酒と、

ワインや純米酒、
ジックリ楽しませて戴きます。

その中に、
綺麗で立派なイチゴがあった。

これだけの作品なので、
食べ応えも十分だし味も悪くない。

でもね、
最近のイチゴは見栄えは良いけど、
味が薄いと思わないか。

昔のように、
砂糖かけて潰して牛乳掛けると、
いくらでも「追い牛乳」出来る様な濃さが無くなったね。
生産現場を見て無いけど、
これだけのものを昔のように露路では作れまい。
管理されたハウスの中で、
充分計算された液体肥料を使い、
商品作物の価値を存分に高めている。
良いか悪いかではなく、
どういう傾向が好まれるかだ。
最近自分でイチゴを買う事はゼロになった。
イチゴミルクを作る気にならないからだ。
でも、
それは貧しかった時代だから美味しかったのかもしれないね。

豊かになって凄いクルマが産まれた。
でも、
イチゴと同じで、
今はこんな露地物は好まれない。

時代が違うのだ。
それでは、
今日も動画を楽しんで欲しい。
西路さん、内田さん、改めて感謝申し上げます。深く考察できました。