人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旨味の表現

旨味の表現_f0076731_20155941.jpg
お!
あの逸品じゃないか。
旨味の表現_f0076731_07203479.jpg
手巻き寿司風に仕上げた美味しい納豆。
旨味の表現_f0076731_07203875.jpg
納豆嫌いでも美味しく食べられる、
旨味の表現が素晴らしい。

名知さん、
楽しませて戴きます。

待ちに待った納車式。
旨味の表現_f0076731_20160963.jpg
ストロングハイブリッド第一号を、
好天の下、
スムーズに納めさせていただいた。

これから遠距離ドライブで、
さぞかし効果を発揮するだろう。
名知さん、
ありがとうございます。

旨味の表現が素晴らしい。
旨味の表現_f0076731_20161507.jpg
納車式の真っただ中、
待ち焦がれたクルマがやって来た。

BRZのパープルエディション。
旨味の表現_f0076731_20161987.jpg
渋い装丁だ。
鋳物ブラックが憎いね。
外装に合わせたカラーを選び、
しかもSTIブランドの特装車として、
これまでの韻を踏んでいる。

旨味の表現_f0076731_20162425.jpg
水平対向エンジンをモチーフにしたメーター。
アルマイト風の加飾がハイセンスだ。

これが新色のギャラクシーパープルパールだ。
旨味の表現_f0076731_20162967.jpg
最近のスバルデザインが得意とする、
一見ソリッドカラーに見えるパールカラーだ。

カスケードグリーンを筆頭に、
濁り系の新色もこの韻を踏んでいる。

内装は勿論専用仕立て。
ホイールもパープルに合わせ専用仕立て。

これほどの技が光るのに、
何故S210はあんなにへんてこりんなのかな。

アンバランスなんだ。
性能に無理があるからね。
だから色のセンスが悪すぎる。
幼稚なんだよね。

同じショーで登場したとは思えない。
この専用色の方が高品質だ。

滑り感のある美味しい色だね。
是非リアルな動画で、
この良さを堪能して欲しい。

それでは、
また明日。


Commented by 阿部 at 2025-03-16 10:15
代田社長様こんにちは。             曇りや薄日の下ではパッと見た感じ黒かな?!と思いつつも、良~く見ると濃い紫に見えてしまう不思議なトーンの色ですね。今迄はサファイアブルーが一番のお気に入りでしたが、この色も現行BRZに似合っていると思います!  


是非とも有料オプションカラーでも良いので標準設定してほしい一色ですね。    
Commented by BBpinevalley at 2025-03-16 10:59
代田さん、こんにちは。
スバルのストロングハイブリッドというのは、トヨタといっしょに開発したものですか?
お勧めでしょうか?
新しいフォレスターのエンジンと同じなのかしら?
どちらが大きくて、どちらがお勧めでしょう?
教えてくださったら嬉しいです。
日本で買って、少し駐車しておき、その後ニュージーランドに送りたいと思っています。

ワイン葡萄の収穫で大忙しで、ブログはすっかりサボったままです。
Commented by b-faction at 2025-03-16 20:13
> 阿部さん
この色は二度とBRZに塗らないと思います。SVXを思い出すこの頃です。
Commented by b-faction at 2025-03-16 20:17
> BBpinevalleyさん
今晩は。トヨタのパテントを買いましたが、中身は全くオリジナルの世界戦略車です。なので異なる車体のどちらがスキかで選択が変わります。きびきび走るならクロストレック。悪路走破と大きめのキャパを求めるならフォレスター。いつでもご相談ください。輸出はガソリン車もあるので、全く一緒かどうか、そこは解りません。ハイブリッドはこのモデルに集約されるはずです。
Commented by BBpinevalley at 2025-03-17 17:47
代田さん、
情報、ありがとうございます。
クロストレックの方が形が好きですが、あまり後ろに積み込めないのが難です。
私のは2017年のですが、あれよりは少し大きくなったのでしょうか?

代田さんのディーラーは岐阜県なのですね。
もし購入させていただくとすると、東京の弟の家に3ヶ月ほど置いてから所持品として送り出すつもりなのですが、東京で受け取ることは可能でしょうか?
無理なら、引き取りに伺います。
Commented by b-faction at 2025-03-17 18:50
> BBpinevalleyさん
今晩は。積み込む量は圧倒的にフォレスターが上ですので、こちら一択ですね。クロストレックとXVを比べると積載性にそれほど差はありません。東京での受け取りも無理ではないですが、是非こちらで納車式を行わせてください。それに中津川には美味しい物も色々ありますから、いらっしゃってください。楽しみにお待ちしています。
Commented by BBpinevalley at 2025-03-19 09:47
お返事、ありがとうございます。
クロストレックとXVは別物なんですか!?
アメリカでも実は同じ車に乗っているのですが、確かクロスロレックXVとなっていたような…
アウトバックが無くなってしまったのはショックでした。
あれが新しいハイブリッドになれば本当に良かったのに。
日本と海外では名前が違う場合があって、ややこしいです。
岐阜県にはほとんど行ったことがないので、これを機会に行ってみたいです。
Commented by b-faction at 2025-03-19 16:51
> BBpinevalleyさん
アメリカで付けた名前を遅れて日本で与えました。なのでXVの後継モデルです。アウトバックの場合もアメリカでは最初からアウトバック。日本ではグランドワゴン、ランカスター、アウトバックとなりました。アウトバックは米国で需要の多いクルマでして、日本を含むアジアヨーロッパの需要に合わなくなっちゃったんです。それでアメリカ専用になります。日本にはそれに先駆けてレイバックが誕生しました。それにはストロングハイブリッドを搭載前提ではありませんので、今後はフォレスターとレイバック二頭立てでフラッグシップの役割を担います。レイバックはアウトバックと同じでガソリン車一択です。中津川市は岐阜県でも、最も長野県寄りですので色々特徴があります。ぜひお越しください。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2025-03-15 22:00 | Comments(8)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction