このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2020年 04月 27日
水曜日に新宿で買った、スパークリングワインを開けた。スペインのモンカドゥール ブリュット750MLこのワインが税別...
2020年 04月 26日
2003年に僅かな数だけ生産された、コンペティションモデルの特別限定車が、遂に完全な形に蘇った。ここまでの工程は極...
2020年 04月 23日
六年前のデビュー時を振り返った。スバラーの代表として、四代目WRX STIのインプレッションを語る。スバラーはSU...
2020年 04月 08日
2007年を振り返る。夢のような2日間だった。CM目の回る忙しさではあったが。全国から22Bオーナーが結集した。そ...
2019年 12月 20日
コンチネンタルから素敵なカレンダーが届いた。抜群に美しい風景だ。特に12月の写真に度肝を抜かれた。子供の頃に読んだ...
2019年 11月 21日
ファイナルエディションのワンオーナー。このSVXも幸せ者だ。どうしてSVXは美味しいのか。一枚目の大盛りを、全て「...
2019年 11月 17日
見た瞬間に懐かしさが込み上げた。一度だけ行った事がある。阪神淡路大震災が起きた頃だった。友人に誘われ、初めて入った...
2019年 10月 31日
月曜の夜、かわら版263号を校了した。結構タイトだった。短時間で仕上げられたのは、SUBARUの協力を得て、順調に...
2015年 08月 13日
猛暑の中津川を象徴する、美しい笠置山だった。会議室の窓から格別な眺めを楽しんだ。村上さんは島根県にお住まいのSVX...
2014年 05月 27日
そこはまだ孟春だった。初夏の中津川から、まだ花桃が美しく咲き誇る高原を訪れた。怪我をしたインプレッサを、念には念を...
毎日の活動やスバルについてご紹介します
洗車のススメ 例え岐阜県でも、この界隈...
スバルアルシオーネベースの改善完了 家畜同士気が合うのだろう...
水曜日は何の日?そう!WRXの日!! 凍みた。こういう時は暖か...
新型レヴォーグと発酵 激しい雪の後、昨年暮れに...
「純米無濾過生原酒の重要性」と「レガシィとWRXの販売終了」 新田さんから戴いた、新潟...
美味しい日本酒「女城主」で作ったシャンパンファイト用のラリー酒 岩村醸造の渡会さんから頂...
のどくろの干物と「希薄化」 最近中津川では鮮魚難民が...
美味しい蕎麦とWRXの凄味 蕎麦前の椀が粕汁とは。 ...
磨く スーパーで買い求めた鰹だ...
ハインリッヒとコモン・ロー 先日訪れた魚屋が、えらく...