このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2016年 04月 30日
ドイツで旨い飯屋に入ると、硬いけどとてつもなく味の良いパンが出る。噛み締めれば噛み締めるほど旨味が口中に広がる。そ...
2016年 04月 28日
三岳の丸山さんに、美味しいお土産を戴いた。開田高原から直接出社し、饅頭で朝の活力アップだ。BR型レガシィでかわら版...
2016年 04月 27日
意地悪な言い方をしよう。これからのスバルには造れないクルマ、乗り比べてみた。パワーバンドの広さや、トルク変動の少な...
2016年 04月 26日
何事にも順序がある。2011年の11月、すっかり整った望桜荘の前で、妻が記念写真を撮ってくれた。所詮「枯山水」を気...
2016年 04月 25日
前夜の雨が嘘のようだった。活力朝礼で元気よくスタートだ。今月後半から、工房と展示場の間の環境改善に励んでいる。少し...
2016年 04月 19日
先日のスバルファンミーティングで、1/1クレイモデルが公開されたが、その実物と言えるXVコンセプトはジュネーブでお...
2016年 04月 17日
様々な限定車や、高性能な「S」があろうとも、「優勝」の肩書きは、単なるコンプリートと格が違う。特に「STIバージョ...
2016年 04月 15日
6年ぶりに葛生研究実験センターの資料館に入った。その当時はまだショーウインドーなど存在せず、中には空調も備わってい...
2016年 04月 14日
この時、あんな無残な戦いになるとは予想だにしてなかった。STIも痛い思いをしたが、一番痛かったのはドライバーだろう...
2016年 04月 08日
スバル ファン ミーティングが開かれてから、あっという間に半月が過ぎた。最新のスバルを確かめながら、スバルの歴史を...
2016年 04月 04日
「名を知らぬ美しい花」と書いたら、妻が「蔓日日草というんだよ」と教えてくれた。地を這うように茎を伸ばし、強靱な生命...
2016年 04月 01日
新年度になり、工房の慌ただしさも一段落するかと思いきや、今日も朝から全開だ。月初のミーティングの後、早速お預かりし...
毎日の活動やスバルについてご紹介します
ああ愛しのWRXよ! 奇麗なブルーだ。 まるで...
友来る 酒は奥が深い。 生酛づく...
BP賛歌 きっと志が同じなのだろう...
ソルテラは空を輝らす ソルテラを注文したが、ま...
渾身の電気自動車ソルテラ到着 手の込んだ作品は美味しい...
二週間ぶりの犬酒場 久しぶりのオフ。フードが...
ソルテラの充電環境 忘れていた。かなり前に全...
ドイツの先進性とソルテラ誕生 行くぜ! うん!とおちゃ...
飼われたクルマ 植物の出す殺菌力は侮れな...
満を持してソルテラ発売開始! 中村社長、 おめでとうご...