このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2018年 09月 30日
先週の初めから続々と新車が届いた。B4のカスタマイズがどんどん進む。桂川さんのB4は物凄くカッコイイ。B4にはやっ...
2018年 09月 29日
奈良県の香芝市に、大和紅乃屋という名代がある事を初めて知った。とにかくズッシリ重かった。大好物の予感がした。暇なユ...
2018年 09月 28日
スローペースだ。先週、愛機GP3のオドメーターが1000kmを超えた。翌朝の日曜日に出勤する途中で、滅多に見る事の...
2018年 09月 27日
名古屋の冨田さんから、うなぎパイを戴いた。有難うございました。皆で美味しくいただきました。毎回思うが、スッポンを無...
2018年 09月 26日
長い間お預かりしたクルマが仕上がった。連休は夜毎にテストを続けた。特に締めくくりが印象的だった。SVXもついに仕上...
2018年 09月 24日
黄色いSVXを虫干しした。屋根の下にあるので以前に比べて劣化しないが、今月の様な長雨が続くと手入れが必要になる。本...
2018年 09月 23日
大津市の荒井さんに戴いたバームクーヘンを、満を持して封切った。冷蔵庫で眠らせていた逸品だ。いつもありがとうございま...
2018年 09月 22日
五代目レガシィのデビューは、遡る事9年前の2009年5月だ。クルマも大きくなったが、何となく腹も出たように見える。...
2018年 09月 20日
SVXのロードテストが無事終わった。これで引き渡しに向け、次の準備が整えられる。整備の終わったSVXは、路面にベッ...
2018年 09月 18日
整備を入念に終えたSVXを、遂にテストする日が来た。木村さん、大変長らくお待たせいたしました。ナイター試乗会も今日...
2018年 09月 17日
折り返し点を過ぎた。イベントに先立ち、顔をシステムに認証させた。最初は手間取った。カメラを見たためだ。二度失敗した...
2018年 09月 16日
多忙ですみません。人間の能力的な限界があるため、本日のブログ、申し訳ありませんがお休みします。今後取り上げて欲しい...
2018年 09月 15日
やっぱり酒は日本酒に限る。だから呑み過ぎちゃう。相変わらず塩辛が旨い。堪らないね。ここまでは想像できる美味しさだ。...
2018年 09月 14日
最初に結論を言っちゃうと、電動化でどんどん高性能化する事は良い事だ。但し複雑化の一途をたどる。更に長寿命化とは逆に...
2018年 09月 13日
ショールームにある、ジャスパーグリーンのフォレスターが冴える。やはりアースカラーを選んで正解だった。いよいよ第二幕...
2018年 09月 12日
表面にまぶされているのは、ケシの実なんだって。まだ知らない美味しいものが沢山あるね。ビックリしちゃうよ。想像できる...
2018年 09月 11日
東亜工業の飯塚社長のご厚意で、最新型のBRZを試す事ができた。やっぱりレーシーなクルマには、男心がかなり揺さぶられ...
2018年 09月 10日
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
2018年 09月 09日
この場所を展示に使う。急遽草を刈った雨が多く、急に草が勢いを付けた。台風の影響を調べながら、望桜荘の裏口も綺麗に刈...
2018年 09月 08日
無事出張から戻って、記録を整理した。トーイングをテーマにブログを纏める。動力車はまるでトーイングの代名詞のようだ。...
毎日の活動やスバルについてご紹介します
YouTubeよ、一体どうしたんだ 陸斗号のタイヤを冬仕様に...
糊口を凌ぐ 今日はスバルの「スペシ...
無理は禁物 田口クリニックで診察を受...
スバル躍進の原動力 中津川ラリーフェスの会場...
過渡期の商品に愛着感じるなぁ! ミニストップのソフトクリ...
立体的に考える 久しぶりに食べた。優しい...
うなぎ丼 今日の昼ごはんは、鰻丼を...
石焼き芋 二度目の燃焼試験も素晴ら...
なかつがわラリーフェス2023大盛況! 美しさが全身から迸る。主...
ふと思い出したこと 土曜日の夜、陸斗を連れて...