このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2020年 06月 30日
浅野さんに頂いた、美味しそうなミニカーの蓋を開けた。ありがとうございました。懐かしい。沢山売ったよな。レガシィツー...
2020年 06月 29日
昨日の朝は雨が降っていた。朝礼の真っ最中にけたたましいサイレンが聞こえたが、目の前の交差点で交通事故が発生したとは...
2020年 06月 28日
紫蘭が今年も綺麗に咲いた。望桜荘の一角で存在感を示している。梅雨に入ると何もかもが潤い始める。繁殖活動も盛んだ。名...
2020年 06月 27日
ミセス大鶴の消臭除菌作業が終わり、デスクに新たなコレクションが並んだ。先日の主張の際、ユニークなミニカーを捕獲した...
2020年 06月 26日
来た!この超絶に美味いもののシーズンが!!中津川方面に来たら、何が何でも食べるべきものだ。勿論、商品として売ってい...
2020年 06月 25日
今年も梅が不作で、一本の白梅から収穫できたのは、たった三つだけだった。一時は取り切れないほど実らせた。植物の隆盛は...
2020年 06月 24日
5年前の6月20日の写真だ。リュウゼツランが見事に満開だ。自然に生えた松も小さいし、一番下段のアキグミなど、まだ草...
2020年 06月 23日
早いもので、開田高原訪問から、一週間が過ぎようとしている。木曽町三岳から、御嶽山の水蒸気噴出を見た時の様子を振り返...
2020年 06月 22日
気軽に洗えるクルマを、傷つけないよう外に出した。隅々まで綺麗にできるので、この機会に丸洗いする。他のスバルたちと、...
2020年 06月 21日
めでたく、越境移動自粛解除となった。お客様の来訪に備え、STIギャラリーを一斉に掃除した。洗い清めることが、何より...
2020年 06月 20日
世の中には色々なアレルギーがある。身体的なアレルギーもあれば、精神的なアレルギーもある。精神的なアレルギーの中でも...
2020年 06月 19日
スバルにふさわしいコンパクトカーと、スバルにも欲しいコンパクトカーは、実は根本的に異なったりする。すごく面白いコン...
2020年 06月 18日
久しぶりに御嶽を真正面から眺めた。中津川をスタートすると、前方に一つ前のアースカラーが現れた。五代目フォレスターの...
2020年 06月 17日
すっかり雪が消えた御嶽山から、激しく水蒸気が噴き出していた。焼岳周辺の地震や、最近の様々な災いを鑑みて、備えあれば...
2020年 06月 16日
昨日のブログで触れた珍客とは、ファンデルワールス力の支配者だ。とてもかわいいゲッコーだった。いわゆるヤモリだが、中...
2020年 06月 15日
美味しい野菜カレーを作った。意外なほど美味かった。隠し味は「塩」だ。さんざん考えあぐねた結果、塩壺で組んできた塩川...
2020年 06月 14日
甘エビの頭をカリッと焼くと、得も言われぬ美味しさで思わず顔がほころぶね。この味にピタッと来る、素敵な贈り物が北海道...
2020年 06月 13日
さて、昨日の続きを始めよう。南方発電所の放流口を訪れ、そのあたりの地形とダムの関係を観察した。その結果、どうしても...
2020年 06月 12日
ダムに行くと調子がよくなる。このジンクスは当たったようだ。もう一つの追い風は、山品のウナギだな。岐阜スバルの沼社長...
2020年 06月 11日
これを「名もなき花」というのか。まるで芝桜のような花弁だが、もっと背が高く地を這わない。絨毯のようにはならないが、...
毎日の活動やスバルについてご紹介します
プレタポルテのレガシィB4 山梨の中村さんに頂いた、...
タフネス 一瞬、何かわからなかった...
マリオ高野のニュル24時間レース観戦記 新型マシンデビューをその...
愚行 先週の日曜日に、片峰さん...
美味しすぎる湯葉 長田屋に寄ったら、何気に...
夏に向かって元気を貯めよう 兵庫の井端さんに戴いた、...
漆黒の電気自動車を愉しむ 息子と娘夫婦が山岡のドン...
新型インプレッサは掛け値なしで良いクルマ 至福の時を過ごした相棒は...
肉の味 昨日買った肉は旨かった。...
フォレスターが更に明確な棲み分けをす.. 兵庫の三田市にお住いの、...