2024年 06月 30日
ドイツでスバルに乗ると、その魅力に改めて惚れ直す。ステキなクルマを滑り込ませた。BRZでニュルブルクリンクを走るの...
2024年 06月 29日
この旅は短く終わったが、中身は今までで一番濃かったといえる。緑地獄の怖さも改めて知り、それ以上の素晴しさも読み取っ...
2024年 06月 28日
マイケルの本業はアダックの職員らしい。日本のJAFに相当するのかな。これまでとは異なるドライビングスタイルで、ブレ...
2024年 06月 27日
とても美しき国の晴れた青空の下、WRブルーのBRZを5速マニュアルで、操り軽さと剛性の見事な重合を実感した。軽さは...
2024年 06月 26日
機体整備で出遅れたが、エアバスはとても快適だった。飛行機の世界も、アラウンドビューが主力となり、エンタテイメントが...
2024年 06月 25日
いつものルーティンで始まり、出勤して会議を終え、まず陸斗を預けた。嬉しそうじゃないか。実家だからね。嬉々としている...
2024年 06月 24日
いよいよイベント最終日だ。元気付けようと王将の極王天津飯をテイクアウトした。食べながら今日の仕事を進め、明日の準備...
2024年 06月 23日
昨日の好天を活かし、勢いよく成長したシバザクラを刈りこんだ。これで留守中の大雨にも耐えられるかな。今日はあいにくの...
2024年 06月 22日
植松さんちの嬢ちゃんと坊ちゃんが、お父さんとお母さんに連れられて、感謝デイに来てくれた。色の使い方が巧みで、とても...
2024年 06月 21日
商魂が逞しいのも善し悪しだ。一口に朴葉寿司と言っても、いわゆる商業的に偏った創作料理との差を、ホンモノを知らん人が...
2024年 06月 20日
環境整備でクタクタになり、脱水しかけたようだった。翌日の仕事もタイトなので、早めに陸斗を眠らせてディナーに出かけた...
2024年 06月 19日
酷い雨だった。帰ったら月が出て、今度は放射冷却か。肌寒い夜だったので、松原さんに戴いた松竹梅を楽しんだ。燗酒に、お...
2024年 06月 18日
セブンイレブンでオリジナルワインを買って帰った。税込800円程度の安いワインだけど、陸斗とトレーニングする前に、デ...
2024年 06月 17日
物価維持で大変な時代が来たけど、スーパーマーケットは上手く生き抜いてる。弁当売り場と鮮魚売り場を使い、お寿司を上手...
2024年 06月 16日
七福の餡蜜は一味違う。杏シロップ漬けの美味しさが際立ってるんだ。色々なスイーツがある中で、洋菓子の高騰が目立つ。こ...
2024年 06月 15日
木曜の東京帰りに好物の小豆ミルクを買った。二個残ってたのでラッキーだった。モチモチでミルキーな美味しさが堪らない。...
2024年 06月 14日
豊田市の手塚さんが、飛騨牛朴葉寿司を食べたと教えてくれた。そんなもの聞いたことが無いので、ひょっとして包んだ葉っぱ...
2024年 06月 13日
なんだ?泡が出ない。犬酒場でもう一杯だけ飲みたくなり、冷蔵庫を開けると缶ビールが入ってた。泡が出るやつなので、期待...
2024年 06月 12日
呼吸するものの魅力。海にいる生物は水から酸素を取り入れる。その呼吸する様子が、いつも可愛らしくて仕方がない。だから...
2024年 06月 11日
ピステンクラウゼニュルブルクリンクの近くにあるレストラン。日本人に大人気の石焼ステーキ。このランプステーキは、これ...
毎日の活動やスバルについてご紹介します
なぜMTを捨てたのか 「へぼ」という名の昆虫の...
旨味の表現 お!あの逸品じゃないか。...
どっから見てもスバルじゃ無きゃね。 最新のスポーツカー事情、...
ブリュワリー 王滝村の西路さん、いつも...
消費税10%の罪と自動車価格の高騰 昨日のブログを書いた後、...
ワイナリー 大治町の上野さんに戴いた...
良きランチ ブランチと言っても、時間...
ネオクラッシックなレヴォーグに惚れた 正にネオクラッシック。レ...
新型フォレスターのココロ ん?朝飯に合うのか。群馬...
中津川昴倶楽部 昨日の午後、スポルティー...