このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 03月 28日
先日遊びに来ていただいた芸文社の高山さんから、 嬉しいプレゼントが届いた。 パシフィコ横浜で開催される...
2010年 03月 23日
好評につき、かっぱえびせん追加導入! 20日の土曜日に襲ってきた3月の異常な嵐の後、 この風が嬉しい効果を...
2010年 03月 17日
もう、春爛漫! この綺麗な梅の花はちょっと特別なものらしい。 ザロンバイ。 一昨日の朝刊を見て驚...
2010年 03月 09日
望桜荘の梅が咲いた。 昨日のつかの間の晴れ間に撮った写真だ。 二つ目について。 インタラクテ...
2010年 03月 05日
この画像は先月の23日ごろ。 望桜荘の庭にある梅の古木を観察すると、 たくさんの花の芽が色づき膨らんでいた...
2010年 02月 17日
極道と言う言葉がある。 あまり良い意味では用いられないが、 此処ではあえて取り上げたい。 悪事を...
2010年 02月 16日
3.6Rの話しを楽しみにしている皆さんには申し訳ないが、 バレンタインディについて。 1年に1度、 机の...
2010年 02月 13日
こんな幻想的な開田も珍しい。クルマや雪の話題を いくつか提供しようと、 ネタを暖めていた。 火曜日から水...
2010年 02月 07日
号外その2もようやく完成。 インパクトが下がるのでこのあたりで公開は終了。 困った事と言えば 電話がぶっ壊れ...
2010年 01月 16日
この冬最大の寒波到来。 アウトバックの雪上性能を試すため開田高原に。 この後ぐんぐん気温は下降...
2010年 01月 05日
人っ子一人居ない静寂の中、微笑みながら待っていた。 木曽馬の里で誰かが作ったちっちゃな雪だるま。 2009...
2009年 12月 27日
中津スバルの本館内は STIだらけになってきた(笑) モンスターもたくさん居るぞー。 今年はお正月の天候...
2009年 12月 21日
「R205」がもうすぐ来る。Rという文字に、ロードだとか、レースだとか、レコードだとか、様々な理由付けが出来る。で...
2009年 12月 01日
相変わらずアグレッシブな商品開発だ。 スバル用品の板橋さん(今月カートピアに登場!)から連絡をもらうまで、 全...
毎日の活動やスバルについてご紹介します
洗車のススメ 例え岐阜県でも、この界隈...
スバルアルシオーネベースの改善完了 家畜同士気が合うのだろう...
水曜日は何の日?そう!WRXの日!! 凍みた。こういう時は暖か...
新型レヴォーグと発酵 激しい雪の後、昨年暮れに...
「純米無濾過生原酒の重要性」と「レガシィとWRXの販売終了」 新田さんから戴いた、新潟...
美味しい日本酒「女城主」で作ったシャンパンファイト用のラリー酒 岩村醸造の渡会さんから頂...
のどくろの干物と「希薄化」 最近中津川では鮮魚難民が...
美味しい蕎麦とWRXの凄味 蕎麦前の椀が粕汁とは。 ...
磨く スーパーで買い求めた鰹だ...
ハインリッヒとコモン・ロー 先日訪れた魚屋が、えらく...