このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2015年 07月 07日
この頃は大企業が大手を振ると、間違いでもまかり通る。生乳にわざわざ「なまにゅう」とフリガナを付けた。「なまちち」の...
2015年 07月 02日
点検の終わったインプレッサWRXで、最新のかわら版を受け取るために岐阜まで190㎞を往復した。軽い車体に中津スバル...
2015年 06月 30日
日本の重要な産業の一つに林業がある。難しいと言われながらも、息長く育成すべき大切な分野だ。ここの総責任者に高校の同...
2015年 06月 28日
この二台には非常に深い共通性がある。インプレッサ スポーツワゴンWRXが蘇ったと信じて、かわら版を制作中だ。中古車...
2015年 06月 26日
この霊験あらたかなプレゼントは、実に肌触りが良い。それにお洒落だ。ブルーレースメノウ、ポーウェナイト、アラゴナイト...
2015年 06月 22日
感謝デイを待っていたかの如く、竜舌蘭が満開になった。朝一番のブルーベリー畑は、竜舌蘭の花でとても艶やかだった。当分...
2015年 06月 19日
本日発表されたインプレッサ SPORT ハイブリッドは、随分前から先行予約が始まり、世の中にその姿を現していた。実...
2015年 06月 16日
スポーツカーは色が命だ。いつまでも使い回しの色ばかりだと、だんだん飽きられる。工房で美しい蛾が羽を休めていた。もう...
2015年 06月 09日
4月に販売した高性能車が、ようやくラインアウトし、ゾクゾクと届き始めた。たくさん売れる訳では無いが、やっぱり美味し...
2015年 06月 07日
今から27年前、忘れられない事件があった。突如として「スバル360復活」を匂わす発言があった。昭和63年3月3日、...
2015年 05月 31日
今月は雨が少ない。工房の入り口の芝生にはびっしりと苔が生えている。乾燥して少し茶色いが、苔のおかげで一部の植物にと...
2015年 05月 26日
スバルのキーワードは「普遍性」だ。今回のブログをインプレッサとアイサイトを切り口にまとめた。コメントをありがとうご...
2015年 05月 17日
すっかり放置されて、少しBRZにストレスが溜まっているらしい。何しろ開田高原に一度連れて行っただけだ。行けると思っ...
2015年 05月 13日
月曜の朝、ブルーベリー畑の斜面を見ると、イタドリが元気よく育っていた。痩せた土地に繁る草で、子供の頃は「スカンポ」...
毎日の活動やスバルについてご紹介します
無理は禁物 田口クリニックで診察を受...
糊口を凌ぐ 今日はスバルの「スペシ...
立体的に考える 久しぶりに食べた。優しい...
スバル躍進の原動力 中津川ラリーフェスの会場...
過渡期の商品に愛着感じるなぁ! ミニストップのソフトクリ...
YouTubeよ、一体どうしたんだ 陸斗号のタイヤを冬仕様に...
石焼き芋 二度目の燃焼試験も素晴ら...
ふと思い出したこと 土曜日の夜、陸斗を連れて...
なかつがわラリーフェス2023大盛況! 美しさが全身から迸る。主...
うなぎ丼 今日の昼ごはんは、鰻丼を...